ドラクエの日にSwitch版ドラクエ2と3をゲット。やはり面白い。

 1986年(昭和61年)5月27日は、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト』が発売された日で、5月27日は“ドラゴンクエストの日(ドラクエの日)”として日本記念日協会に認定されているのだそうな。

【ドラクエの日2024】発表・セール・キャンペーンまとめ【ドラゴンクエスト38周年】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

 …とはいえ、「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」、「HD-2D版 ドラゴンクエストIII」ともに開発が遅れており、不穏な噂もあったりして、記念日と言いつつも盛り上がり切れない人が多かったのでは。

『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』ティザートレーラー

Card

スクエニ388億円の損失でドラクエ12がマジヤバい…

※ 記念日5月27日付けでアップしていますが、実際に記事を書いたのは5月29日です。

Switch版ドラクエ2と3をゲット。やはり面白い。

セール品をポチる

 ドラクエ11に大いにはまったぼくとしては、待たされる時間や不穏な噂は当然気になるのですが、焦っても仕方ないということで、記念日で行われているニンテンドーeショップのドラクエがセール品から、「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」をゲットしました。

 というこで、早速ドラクエ2からプレイ、2日でクリアして引き続きドラクエ3をプレイしたところ、どちらも滅茶苦茶面白いです。
…ちなみに、ドラクエ3はゾーマ戦に向けて目下レベルアップ中です。
 両タイトルとも、Switchにしてはレトロ感が際だってしまいますが、ゲーム性が素晴らしくとても面白いです。

【電撃速報】ドラクエ3リメイク発売時期も判明!?ロト三部作も全てHD2Dか!?

クリアしたドラクエ2の感想

 ドラクエ2は何度かクリアしていても、やはり難易度はとても高かったです。
ドラクエ2のゲームバランスに関しては様々な意見があるのですが、とても高い敵との遭遇率と、スリリングな戦闘バランスの影響で、常に緊張感に溢れる一方で上手く切り抜けた時の開放感は素晴らしいです。

Card

敵との高い遭遇率

 今どきのゲームと比べれば、フィールドもダンジョンも狭いのですが、敵との遭遇率がとても高いため、ダンジョンなどは敵との遭遇を避ける為に隅々まで歩くのが躊躇われ、気がかりを残しつつ進む選択をしてしまいます。
 特に、大灯台や、海底の洞窟、ロンダルギアの洞窟などでは、最低限必要の目的達成と重要アイテムが確保できれば、他を細かく調べる気力が完全に失われてしまいます。
 それらを繰り返している内に、実際のフィールドの何倍も広い世界にいるような錯覚が楽しめました。

 また、敵と頻繁に遭遇しているうちに注意が散漫になり、キャラクターの消耗も蓄積されることから、落ち着いて一つずつ調べれば攻略出来るダンジョンがとてつもなく難しく感じてしまいます。

 …ちなみに、ドラクエ11でロンダルギアの洞窟に挑戦するミニゲームがありますが、落ち着いた状況でも相当に難しいと感じました。

【#ドラクエ2】ロンダルキア洞窟の難易度が高いと感じる理由

スリリングな戦闘バランス

 戦闘に関しては、先制した側がそのまま圧倒するという、攻撃重視なバランスのために、勝敗に運要素が強くなります。
敵に先手を取られたり流れの変わる強打や特殊攻撃を食らうと、一瞬で負ける緊張感が常にある一方、こちらが先手を取って圧勝したときにはドーパミンが溢れるような体感が出来ます。

 また、全体的な戦闘システムに加えて、ドラクエ2の敵は絶妙に嫌な行動をすることが多いと感じましたが、下記の様なアルゴリズムに基づいて戦略的に動いているようです。 【#ドラクエ2】判断力という隠しステータス知ってますか?

 そんな戦闘の勝ったり負けたりを時の運と割り切って楽しむと面白みが増し、完璧にクリアした時よりも、完璧に準備したのに不運に見舞われ全滅した時や、ダメ元で挑戦したら上手くいった時が楽しい印象として残ってます。
…バズズにメガンテされて全滅したのもむしろ美味しかったです。。。

 二度目のプレイ時には初回の記憶を頼りに、船を手に入れた直後に「金の鍵」や「牢屋の鍵」を手に入れるなどしてショートカットしたプレイが楽しめますが、海底の洞窟やロンダルギアの洞窟以降は危ない橋を渡る印象が強く残り、直ぐにもう一度最初からプレイするという気力は無かったです。

そしてドラクエ3へ

 上記の様な2のバランスから、2をクリアした後の興奮の行き先はドラクエ3でした。
現在、3は未クリアなので、全体の感想は後日改めて書きますが、ドラクエ2から3への引き継ぎは本当に素晴らしく、特に3の丁寧にやれば結果が着いてくるという堅気なバランスは、2でおかしくなった脳を良い感じに整えてくれます。

 ということで、改めて、ドラクエ2からドラクエ3への連続プレイお勧めです!

【ドラクエ3】あの感動が蘇るDQ3ストーリー解説