風立ちぬ面白かったです(ネタバレあり)

 宮崎駿によるアニメ風立ちぬが面白かったです。
 宮崎駿とスタジオジブリの作品は、ここ数年(ポニョ、コクリコ坂とか)あまり好きでなく、今作も映画館に行くか悩むところだったのですが、先に観た妻が絶賛していたので、諸々落ち着いた今観に行ったところ、とても面白かったです。
 宮崎作品というと序盤に見所をつっこで、一気に物語に引き込みその勢いを崩さないように終盤までテンションを上げ続ける印象がありましたが、風立ちぬは序盤は退屈なくらい淡々としていて、中盤から終盤にかけてそっと盛り上げて最後はさらっと終わったという印象でした。
 かつての、テンションを強引に上げる手法は、風の谷のナウシカや天空の城ラピュタでは最高に上手く行き、もののけ姫ではそれを超える最後が出せずグダグダになり、千と千尋の神隠しやハウルの動く城では途中でテンションが力尽きた感があったので、個人的には今の宮崎駿の手法としてマッチしているなあと思いました。
 加えて、風立ちぬは実在の人物をモデルにし、零戦という戦争の道具を作る人物が主役で、その戦争には敗北したという物語で、作品にもあっていたと思いました。
 ふらっと入ってくる情報だと、高原で凛とした姿勢でキャンバスに向かう菜穂子の姿で、どこかいつもの女性キャラが出る作品と思ったのですが、実際にはこの菜穂子がメチャクチャ素敵で、そして宮崎駿の作品では異例と感じました。
 宮崎駿の作品ではもののけ姫の原案になったとの噂もある虫愛ずる姫君のような、自らを美しく着飾らず奔放であるのに隠しきれない美しさであふれているみたいな女性を描いていましたが、菜穂子は二郎に自分の病症を隠すため美しくあろうとしていて、作中でもとにかく丁寧に意図的な美しさが描かれいたように思いました。
 話題になった情報というと、二郎の声優に庵野秀明を用いたという事ですが、物凄く良いキャスティングで、華奢なインテリという印象のキャラクターデザインとのギャップでキャラクターの奥行きが出たと思いました。
 一番気に入ったのは菜穂子がサナトリウムを抜けて、二郎と駅で再会してから結婚するまでのシーンでした。
他人だった男女が他人からの同意により夫婦になるというのが、どういうことかが描かれたシーンだったと思いました。
 もちろん、技師としての生き方や物作りに対するあり方なども素晴らしく、クリエイターなら絶対に楽しめると思います。
 この作品を最後に、宮崎駿は引退するとのことですが、ぼくとしては「風立ちぬ」が彼の最後の作品に相応しいと思いました。
宮崎駿の父は関東大震災を経験して後に妻を結核で亡くしているそうで菜穂子は宮崎駿の母親であると考えると、制作に際しての葛藤は考えて余りあります。
 などと言いつつ、となりの山田くんの時と同じくかぐや姫の物語がこけそうなので、その負債のためにまた引っ張り出されることを密かに期待しています。