ドラゴンクエストビルダーズ2お勧めです

 6月5日までニンテンドーeショップにて、ドラゴンクエスト関連商品のセールがされています。
今回ぼくは、Switch版ドラクエ2と3をゲットしましたが、以前に別のセールでゲットした、ドラゴンクエストビルダーズ、ドラゴンクエストビルダーズ2もとてもお勧めです。
 特にドラゴンクエストビルダーズ2は全体的に熟れていて遊びやすく、ストーリーも素晴らしくお勧めです。

PlayStation(R)Store、ニンテンドーeショップにてセール開催中! 6月5日(水)まで | コラム | SQUARE ENIX

ドラクエの日にSwitch版ドラクエ2と3をゲット。やはり面白い。 | Office NaKao

『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』プロモーション映像

ドラゴンクエストビルダーズ2 | SQUARE ENIX

ドラゴンクエストビルダーズ2お勧めです

ストーリーや作品解釈が素晴らしい

 ドラゴンクエストビルダーズシリーズは、マインクラフトインスパイアのパズルゲームという印象が強いですが、特にビルダーズ2は生活感やストーリーやドラクエの新たな作品解釈がとても素晴らしく、パズルゲームだからと敬遠していたドラクエ好きには是非ともプレイしてほしいです。

【ドラクエ】ビルダーズ発売前はマイクラのパクリか…って思ってたけどに対する反応集

 ビルダーズ2ではドラクエ2のラスボス「破壊神シドー」が記憶を失った人間の少年となり、主人公の相棒として大活躍します。
物作りを楽しむビルダーズの主人公と、破壊神とが友情を育むことができるのか?というのが、濃厚な冒険譚と共に語られるのは素晴らしいです。

ドラクエの世界感がより楽しめる

 作中では様々なモンスターが登場しますが、デザインはもちろん鳥山明先生、動きや表現はコミカルでダイナミック、さらにはフィールドに即したサイズ感が再現されており「スライムってこんな色んな動きが出来るのか!」とか「アトラスこんなにデカかったんだ!」などと、シンプルに楽しむことが出来ます。

ドラゴンクエストビルダーズ2 ムーンブルク島 ボス戦:アトラス

 上記の動画の通り、フィールドに設置出来る兵器などもあり、個人や少数精鋭が戦う印象だったドラクエ世界の集団戦が再現されていたのもとても嬉しいです。

でも農業が一番大切

 ビルダーズ2の2章「モンゾーラ島」編では、腐敗した土地を浄化し、田畑を作り農作物を収穫することを目的としているのですが、ドラクエの世界で行う農業はとても印象的でした。
 敵の襲撃によって、丹精込めて作った田畑が戦場となり荒らされる虚しさが体験出来ます。
さらに、4章「監獄島の攻略」では、敵役たちによって農業など物作りの否定が、キツイ演出で描かれており、人の営みとは?みたいなことをつい考えてしまいます。

 ドラクエシリーズでは、勇者たちが魔王討伐を目的としたバトルがメインとなりますが、自ら敵地に打って出る戦いによって何を守っているかがより明確となります。

【ドラクエビルダーズ2】モンゾーラ島 畑と水場作り Part1【DQB2】

やり込むならSwitch版以外が良いそうな

 ぼくはあまりビルディングに凝った作り込みをせずに、シナリオモードをメインに楽しんだので、まれにしか気にならなかったのですが、造形物を作り込む場合はSwitch版だと結構なラグが発生するそうです。

【DQB2】ビルダーズ2購入のススメ 今から始めるビルダーズ2 Switch/PS4/Steam版どれを買えばいい?【ビルダーズ2】