|
松岡圭祐によるライトノベル「万能鑑定士Qの謎解き」を読みました。
先月に発売されていたのですが、タイトルから解説本かと思いずいぶんスルーしてしまっておりました。
万能鑑定士Qというと、現在、劇場版「モナ・リザの瞳」が公開中ということもあり、そちらのエピソードに触れる機会が多いかなあと感じました。
また、今回はミステリー定番の読者への挑戦がありますので、作中にある違和感を覚えるシーンは一通りピックアップしておくとより楽しめると思います。
ちなみにぼくは半分くらい正解でしたが、出題時に何処までの謎が解かれるのかがわからず、色々見落としてしまいました。
出題の時点では、途中で行方不明となる複製品製造グループのリーダーを見つけること、その共犯者を当てる事など、いわゆる芋づる式に事件解決までの全てが解明されます。
…ミステリーになれている人なら、推理可能なフェアな内容だと思います。
全体を通して、凜田莉子が世界の詐欺師から恐れられ政府お抱えの正義の味方みたいな扱いになっていたり、小笠原悠斗も格好良さが目立ち過ぎたりと、それまでの抜けた感じが魅力だった万能鑑定士の世界感が、大きく変わったなあと感じました。
コピアもなんか変な距離感で顔だけ出していたりして、個人的には映画の上映にあわせたサイドストーリーという印象でした。