自動給水器、水やり楽だぞぅは楽だぞぅ

 旅行などの不在時の植木の水やりをどうするか調べた所、自動給水器なるものを利用すると良いそうな。

留守中の水やりに!最強グッズTOP3|100均アイテムなど人気の商品を使って徹底検証!! | AGRI PICK

水やり楽だぞぅを利用

 自動給水器には、電動式のものや、ペットボトルを植木に突き刺すものなど色々な種類がありますが、今回試したのは、細い管状物体の内側の液体が管の中を上昇する毛細管現象を利用した、「水やり楽だぞぅ」です。

水やり楽だぞぅの実験結果は... 【楽しい家庭菜園】

株式会社アーランド

プラバケツから給水

 ペットボトルからの給水が一般的なようですが、「収れん火災」が心配だったのでプラバケツを利用しています。

火事の原因は「水が入ったペットボトル…?」レンズの役目で太陽光を一点に集め発火、住宅火災でも玄関先に…日差しが室内に伸びる冬場も「収れん火災」に注意を | TBS NEWS DIG

向日葵で試したところ

 向日葵の植木鉢で試したところ、手動のみだと一日二度の水やりでも時折葉がしおれていた(水をやると復活するレベル)のが、水やり楽だぞぅを使用してからは1日ほど放置していてもしおれず、3日くらいの旅行なら問題無さそうです。

【加筆】
8月の猛暑日に二泊三日、向日葵の水やりを水やり楽だぞぅのみで試したところ、土は良い感じに湿った状態がキープされ、向日葵も大きくしおれたり枯れずに保ってくれました。