同人サークル 07th Expansionによる同人ゲーム原作の夏海ケイによるマンガ「うみねこのなく頃に 散 Episode8」で描かれた真相を中心に Episode4を考えてみます。
考察対象であるゲーム盤でのミステリーシーンが少ないですが、トリックは本格派で紗音=嘉音=ベアトリーチェという変装が自然な範囲で収まっています。
赤と青の証言のフォローはなし、また複雑な解釈が必要な赤字に対しても解釈方法の説明は省きます。
「うみねこのなく頃に」OP映像 – Episode IV 「うみねこのなく頃に」OP映像比較
漫画版の真相描写を参考に、うみねこのなく頃にの Episode4を考える(ネタバレ
Episode4の犯人と共犯者
犯人は、ベアトリーチェ=紗音=安田紗代
共犯者は、源次
犯行内容
下記が非常に細かくまとめられており、前後の戦人とベアトリーチェによる、赤と青の証言のフォローもあり、作品テーマにも深く触れられています。
ただ、それらを記載すると、慣れていない人は混乱しそうなので、この記事ではその後に登場する証言を無視して、ゲーム盤で起こった事件についてのみストレートな記述でまとめています。
狂言殺人の全容
紗音が次期党首であることを証明した上で、全ての親と使用人が協力し、「戦人、譲治、朱志香、真里亞」に対して、金蔵による右代宮当主のテストという狂言殺人(嘘の殺人事件)を仕掛ける。
「譲治、朱志香」はテスト参加後は「戦人、真里亞」を騙すことに協力する。
狂言殺人の進行に合わせて、犯人と共犯者が、協力者を実際に殺害していく。
第一の晩
紗音と源次が「夏妃、留弗夫、楼座、絵羽、秀吉」を殺害。
実際に殺害したタイミングは不明だが、いとこ部屋への電話の前には行われていたと思われる。
第二の晩
紗音と源次が、朱志香、譲治、熊沢、郷田を殺害。
朱志香は狂言殺人への協力と騙され、電話でいとこ部屋の戦人に嘘をつく。
その後、実際に殺害される。
熊沢、郷田は、第二の晩前に園芸倉庫への隔離後、狂言殺人への協力と騙され首つり死体を演じる。
第二の晩のタイミングで実際に殺害される。
譲治は、東屋で殺害される。
第四・五・六・七・八の晩
紗音と源次が、南條、蔵臼、霧江を殺害。
霧江は狂言殺人への協力と騙され、電話でいとこ部屋の戦人に嘘をつく。
その電話中に実際に殺害される。
南條、蔵臼は屋敷の裏手で殺害される。
戦人のテスト
紗音はベアトリーチェに変装し戦人と会話し去る。
紗音は戦人のテスト前後に、真里亞と共犯者 源次を殺害
戦人のテスト後
紗音の姿に着替え、ロープと重りを使った発砲後に隠れる仕掛けを施した銃で自殺。
24時
島に設置された爆弾が爆発。戦人は死亡。
Episode4は偽書作家「八城十八」による創作
Episode7で描かれる真相の一部のみを見た戦人=十八による偽書。
本当に起こったことはEpisode7で描かれる惨状で、Episode4はEpisode7で戦人が見た範囲から想像した事をベースにファンタジーで脚色していると思われます。
1986年と98年の双方が描かれており、どこまでが偽書の内容かは不明。
戦人の罪
6年前、紗音にした告白と交際の約束をやぶり、約束自体忘れていたこと。
失恋を克服し譲治との交際が進み求婚される直前に、約束を忘れたまま戻ったこと。
小ネタ
1998年の六軒島での須磨寺霞達の殺害
犯人は天草十三。
ライフルによる狙撃。
エンドロールにて「縁寿は1998年に死亡」とあるので、その後、絵羽=天草の銃の暴発などの意味は不明。
戦人の産みの母
戦人の本当の産みの母は、留弗夫の前妻明日夢ではなく後妻の霧江。
明日夢の本当の子どもは死産。
留弗夫が金を使って赤子の取り替えを行った。
黒戦人犯人説
当初の予想通り、 Episode4ではゲーム盤のミステリー描写は少なく、多くの自己流解釈を書くことになり、ミステリーの考察に混乱を招きそうなのでここまでとして、気分転換と頭の整理に、Episode4版の黒戦人犯人説を構築してみます。
戦人は、第一の晩の前に、碑文の謎を解き、紗音と結ばれ、黄金や爆弾に関する情報を知る。
二人で失踪するため、見立て殺人を継続。
紗音は、第四・五・六・七・八の晩を経て源次殺害後に、自身の障害などが戦人に知れ幻滅されることを恐れ自殺。
戦人は爆発を回避するが、生存者と名乗り出ることなく逃走する過程で八城幾子と出会う。
ゲーム盤のミステリーのみの考察はここまでかな
Episode4で、うみねこのなく頃にの出題篇は終了。
Episode5~8は、回答篇であるうみねこのなく頃に 散となりますので、一連の考察もここまでと思っています。
赤字の登場するEpisode2以降は無理かと思いましたが、案外楽しく書けました。
そして、うみねこのなく頃に 散では、ぼくが一番好きなキャラクター「古戸ヱリカ」が登場したりと、作品はまだまだ盛り上がります。
Umineko Chiru BGM – 名探偵は知っている [The Great Detective Knows]
また、Episode1~4の推理をある程度まとめておくと、Episode5~8はさらに楽しめますので、興味を持った方は是非プレイしてみてください。
うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~ オフィシャルサイト | ENTERGRAM
また、アニメ版「うみねこのなく頃に」も真相を意識した制作が行われており、その点も注目です。
…作画指示資料の中で、ベアトリーチェ=紗音=安田紗代に矛盾が出ないよう、ベアトリーチェは胸の谷間を見せない着こなしにするという指示があったり、紗音役の釘宮理恵さんには真相は伏せ、ベアトリーチェ役の大原さやかさんに真相を全て伝えたなど、推理と真相にこだわった制作が成されているそうな。
「うみねこのなく頃に」ED映像
最後に、散々ネタバレしておいてなんですが、夏海ケイ先生によるマンガ「うみねこのなく頃に 散 Episode8」最高に素晴らしく、超おすすめです!
Amazon.co.jp: うみねこのなく頃に散 Episode8:Twilight of the golden witch 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスJOKER) eBook : 竜騎士07, 夏海ケイ: Kindleストア 漫画版の真相描写を参考に、うみねこのなく頃にの Episode1を考える(ネタバレ | Office NaKao 漫画版の真相描写を参考に、うみねこのなく頃にの Episode2を考える(ネタバレ | Office NaKao 漫画版の真相描写を参考に、うみねこのなく頃にの Episode3を考える(ネタバレ | Office NaKao 漫画版の真相描写を参考に、うみねこのなく頃にの Episode4を考える(ネタバレ | Office NaKao