グラム中のタンパク質量って調理前か調理後か?

生肉を加熱調理すると重量が減りますが、一般的に紹介される肉の含有タンパク質量は調理前か後かどちらの数字が参考になるかが気になりました。

自宅でサラダチキンを作るようになった

気になるきっかけとなったのが自宅でサラダチキンを作るようになったからです。
我が家の作り方は基本は下記の通りですが、下ごしらえとして8時間ほど胸肉を塩麹に漬けています。

レンジで手軽に サラダチキン風 作り方・レシピ | クラシル

1/3くらいに減っていたがタンパク質含有量は?

味など出来映えに基本は満足しているのですが、出来上がった肉の重量が調理前生肉と比べて1/3強になってしまいます。
加熱調理によって肉が目減りする(縮む)のは気づいてましたが、これだけ減るとなると一般的によく記載されている肉100gのタンパク質含有量みたいなものが、加熱調理前後のどちらかが気になります。

2020年12月5日加筆分
調理後に重量が1/3強になっていたと書きましたが、原材料を間違って2倍で計算しており、実際には3/4程度でした。

肉類(鶏肉,豚肉,牛肉など)のタンパク質について解説!含む量や調理法などを紹介

加熱調理後の栄養素情報もある

などと思っていたら、調理前後の栄養分析 – 日本食肉消費総合センター などに加熱調理によって肉は目減りする点を踏まえた栄養素について説明されています。